すっかり天気になって、お盆の為函館に両親と輝美さんとお墓参りに行っていた河合です
河合の両親は生まれも育ちも函館で、親戚のほとんどが函館市にいます
よってお墓も函館にあります
そして函館のお盆は7月13日のたった1日だけしかなく、だいたいは8月の13日前後の何日かがお盆だったりするので多少文化風習
が違います
写真は『チャーミーグリーン』のCM でお馴染みの坂です
実はお墓からお寺までの間に通る道で、毎年写真を撮っています
そして木に襲われた家の写真、これは『カール・レイモン』で有名なソーセージ屋さん、レイモンズハウスです
ちょうどお寺の向かいにあるので、必ず立ち寄ります
そしてなんといっても最後の写真、夕張市のご当地キャラ『メロン熊』です
いゃあ~、探しました
なかなか本州では見つけれずに函館なら、と思っていたらやっぱりありました
そしていつもの魚卵(タラコ、筋子)を買って帰宅です
お墓参りに行ったのですが、河合思うに、お墓参りとは、もちろん先祖を敬い供養しますが、もう1つ
滅多に会わない親戚と顔を会わせたり、先祖(祖母、祖父)などと一緒に過ごした時間やその当時一緒に行った所に行って思い出す事も大事な事なんじゃないかと考えています
レイモンハウスや朝市等はその当時よく一緒に行っていた所でもあるので、必ず寄る理由の1つでもあります
メロン熊は関係ありませんが
なんだかんだで自宅到着は9時位となかなかハードな1日でした
ちなみに行きの列車は混んでいて、2時間半立ちっぱなしを余儀なくされ、到着後の移動はほぼ歩きと、徹底的に足腰を鍛えぬきました