雨樋清掃!
2019年11月16日

はい、河合です✋(◉ ω ◉`)この時期毎年恒例の「雨樋清掃」です´ω`)ノ雨樋とは、、、降雪地域では至って普通の「無落雪屋根」に雪解けや雨などが溜まらないように樋(とい)という、簡単に言うと水路とドレンが付いています( ¯꒳¯ )この樋やドレンが泥や枯葉などで詰まってしまうと屋根の上がプール状態になり、室内へ漏水(オーバーフロー)して大変な事になるので、落ち葉の時期を見計らって綺麗にすることを目的とした清掃 カワペディアより抜粋

屋根の上に上がると、建物により形状や本数は様々ですが写真のように、トタンが樋に向けて勾配をつけています(^-^)

そしてこれが、清掃前のドレンの入口です(゜д゜)!この程度であればまだ大丈夫ですが!中にはサッカーボール、カラスが運んだゴミ、学校の近くであれば、テニスボールや野球ボールなど様々なものがあります(*´∀`)しかし!!この枯葉も何もしないとこのまま堆肥になってきて、徐々に詰まりの大きな減員になってしまいます( ̄▽ ̄;)河合が見た中では、この部分に1m位の木が生えていた事もありました(´Д`)

そこで、樋をブラッシングして泥をとり、枯葉やゴミを取り除き、水を流して詰まりの確認をします( ̄+ー ̄)綺麗になりましたd(ゝω・´○)河合に頼むと、費用的にも5000円前後ですので、1年に1回是非作業して下さい(^-^)